- Mac2020/10/24
新しいMacの環境構築まとめ【フロントエンドエンジニア編】
職場を変わった時や、新しいMacを手に入れた時に必須な作業。それが「環境構築」ですよね。 ただ頻繁にやる作業ではないので、忘れがちな人も多いかと思います。そこで今回は、Mac…
- TypeScript2020/10/10
【TS】keyofを使ってオブジェクトと適切なキーを取る関数作成
今回はTypeScriptがテーマです。 この記事では実例を交えて、以下について解説したいと思います。 ジェネリクスとextends keyofの使い方 ※TypeScriptの「ジェネリクス」自体の解説はしませんが、TS…
- Nuxt.js2020/07/05
【Nuxt.js】「babel-preset-vca-jsx」利用時に「Object(...) is not a function」エラー
最近、Nuxt.jsでComposition-apiを試し始めています。 Composition-api周りの記事を読んでいると、「babel-preset-vca-jsx」というライブラリを併用することで、簡単にTSX(JSX…
- Nuxt.js2020/02/09
【Nuxt.jsに入門してみた】asyncData()とfetch()について
「APIから持ってきたデータを表示する」そんなページをSPAで構築する際には、Vue.jsの場合、「created()」フックなどにAPIを叩く処理を書くパターンが多いのではないかと思います。 Nuxt.js…
- Nuxt.js2020/02/08
【Nuxt.jsに入門してみた】ルーティングについて
Nuxt.jsのルーティング Nuxt.jsでは、ルーティングの定義ファイルを用意しなくても、 「pages」ディレクトリの構造を見て、ルーティングを自動で設定してくれます。 例えば「pages…
- Nuxt.js2020/02/08
【Nuxt.jsに入門してみた】ディレクトリ構成について
Nuxt.jsのディレクトリ構成 ・「assets」ディレクトリ 画像や未コンパイルのsass・JSファイルなどを置くディレクトリ。 webpackのバンドル対象になる。 ・「components」ディレクトリ コンポーネント(.vue…
- Vue.js2020/02/08
Vue packages version mismatchエラーの対応
先日「Vue packages version mismatch」というエラーに遭遇しました。 vue vue-template-compiler…
- Vue.js2019/12/10
【Vue.js】イベントオブジェクトと任意の引数を同時に受け取る
Vue.js…
- Vue.js2019/11/18
【Vue.js】lodashを使ってwatch処理を遅延させる
最近になって、lodashの「debounce」というメソッドを知りました。 lodash の debounce や throttle で簡単に負荷対策 - Qiita Lodash Documentation…
- Vue.js2019/11/17
【Vue.js】mounted以降でウォッチャー(watch)を登録する
以下のように書くことで、の中でウォッチャーを登録することができます。 watchの処理として、などを使ってDOMにアクセスしたい場合。普通にwatchオプションで登録すると、マウント前に実行されてしまいます。(マウント前だと、DOM…